手探りの治療から見える治療へ
略歴
- 歯学博士
- 日本顕微鏡歯科学会(代議員・認定指導医)
おもて歯科医院
住所:千葉県浦安市富士見1-11-29 電話番号:047-354-8777 URL:http://www.omoteshika.com/新型コロナウイルス感染症対策実施項目
来院時の検温、体調確認
待合室で重ならないようマネジメント実施
手で口を触らないように指示
徹底した手洗いの指示
院内の定期的な換気
オゾンガス噴霧による除菌
個室での治療
診療台でのうがい禁止
マイクロドレープの設置
ラバーダム防湿
患者毎の治療器具の交換(バー、ガウン、マイクロドレープ等々)
消毒滅菌機の設置(クラスB滅菌機等)
専用洗浄機の設置(ウォッシャーディスインフェクター等)
口腔外バキュームの設置
治療動画
vol.5
レジン充填(根元の治療)です。この治療はごく一般的で、今日も日本で何千、何万本の歯がこのレジン充填をされていることでしょう。 今回は虫歯菌(バイ菌)の立場から解説しています。虫歯菌は段差や隙間に生息し易いのです。何故なら歯ブラシしにくいところなので繁殖し放題なのです。 せっかく治療をしても、詰め物に段差がや隙間があればまたそこに虫歯菌が生息します。 このような詰め物を私は毎日毎日嫌というほど、たくさんの患者さんを診察するたびに見ています。 動画の歯も治療前では段差や隙間のある詰め物でしたが、顕微鏡治療での詰め物ではまったく段差がありません。1年を経過してもまったく変化していません。 これは決して材料の違いではないのですよ。『自分の歯をできるだけ残したい』という方に、どうすればいいのか、何をしたらいいのかというお悩み解決のヒントになれば幸いです。vol.4
患者さんは年々歯が少なくなり、審美的、機能的に回復したいという思いから来院されました。今回は左上の小臼歯のレジン修復ですが、審美的にも精度も満足度の高い治療ができました。治療に入る前には十分歯磨きの重要性を理解していただき、口腔衛生への関心も非常に高くなりました。これも顕微鏡治療の強みなんですよ。vol.3
患者さんは顕微鏡治療をうけるのが初めてでしたが、もうこの方法以外治療をうけたくないとおっしゃっていました。クラウンの形成では顕微鏡操作、ミラー、切削器具の扱いが難しい面もありますが、拡大下治療でのメリットは計り知れません。vol.2
左上前歯に激しい痛みがあり食事をとるのもままならない。来院前は腫れては切開の繰り返し治療を受けていたようですが症状は治まりませんでした。根の治療の基本に沿って治療を行ったところ、痛みは消え腫れも無くなりました。vol.1
2次う蝕、パーフォレーション、ファイルの破折のため感染根管処置を行いました。動画では隔壁の作製、ファイル除去、パーフォレーションリペア、MTA根管充填に至る治療内容を収めました。Q&A
Q.貴院の特徴を教えてください
A.複数の治療法を提案し、考えられる予後についてお話しする時間を大切にしています。 衛生面ではミーレジェットウォッシャー、クラスBオートクレーブリサによるスタンダードプリコーションに則った世界基準の洗浄・滅菌を行っています。
Q.治療で心がけていることはどんなことですか?
A.原理原則を守ること
Q.これから受診される患者さんへ一言お願いします。
A.心でしか物事はよく見えないんだ。大事なことは目では見えないんだよ ~星の王子さまより~